本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の子どもたちの様子をお伝えします。お楽しみに!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

保育園のお芋を掘りました!

2016-10-26
本日、プランターに植えていたお芋をみんなで掘りました。土を掘ったり、つるを引っ張ったり、お芋が出てきた後は、おいものつるで『電車ごっこ』をして遊びました。今日掘ったお芋は、みどり組さんが理事長先生の畑で掘って背負って帰ってきたお芋と一緒にして、「旬を食べる朝のおやつ」の日に食べたり、クッキングをしたり、給食で食べたいと思います。

芋ほりに行きました!

2016-10-21
 本日、みどり組さんは、大元駅から電車に乗って、理事長先生の畑に芋ほりに行きました。切符の使い方や電車の乗り方やマナーなどを教えてもらい、ホームで電車を待つ間も「黄色い線から出たら危ないよね」と友だち同士で気を付けあう姿が見られました。
 畑に向かって歩く道中も「どんなおいもがあるかなぁ?」「たくさんあるかなぁ?」と期待に胸を膨らませ歩いていきました。芋ほりが始まると、最初は手が汚れることが苦手な子どももいましたが、次第に慣れて「ここにあったよ!」「ここにも、ほら!」と紫色の頭が見えてくると、歓声を上げて喜んで掘っていました。子どもたちは畑のミミズにもたくさん出会いました。掘ったおいもは、リュックに入れて、また電車に乗って持ち帰りました。途中で「疲れた~」という声も出ましたが、「リュックの中のおいもがね、『がんばって私たちおいもをこじか保育園に持って帰ってね!』って言ってるよ!がんばって!」と保育士が言うと、力が湧いてきて、保育園まで頑張れました。重いランドセルを背負って小学校に行く練習にもなったかなと思います。
 保育園に帰って、午後にいものつるで「クリスマス用のリース」を作りました。うまく輪にすることが難しかったけど、みんな自分のリースを作りました。乾いたら、飾りをつける予定です。お楽しみに!

食事のマナーを学びました!

2016-10-19
 今日は、栄養士の先生が、もも組さんとみどり組さんに食育指導「食事のマナー」をしてくれました。紙芝居を読んでくれた後に、「椅子の座り方は、どうしたら良いかな?」「お皿の持ち方は?」など問いかけ、子どもたちは考えて、活発に色々な意見を出し合っていました。
 その後の給食の時間では、「こうやってすわるんだよ!」「お皿はこうやって持つといいんだよ!」と子どもたち同士で教え合ったり、先生たちにも親切に教えてくれました。きい組さんは、21日(金)に食育指導をする予定です。

遠足に行ったよ!

2016-10-14
 今日は遠足日和の天気でした。もも・きい・みどり組さんは、大型バスに乗って、池田動物園に行きました。異年齢のお友だちとペアを組んで手をつなぎ、グループ(メロン・バナナ・リンゴ)で行動しました。大きなクラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんが小さい子の面倒をとてもよく見てくれました。動物園では、たくさんの動物を見て、たくさんのことを学びました。みどり組さんは、事前に「どうぶつ」のリサーチをしていたので、「調べていたことと同じだったよ」「指が6本もあるんだって!」と新しく知った動物の知識に興味津々の会話が友だちと続いていました。
 あか・ひよこ組さんは、近くの公園に歩いて行きました。みんな手をつないで上手に歩けましたよ。そして、みんなで道端や公園の中で秋をたくさん探しました。
 お弁当の時間では、「これ、おかあさんがつくってくれたおべんとうなんだ~」「きょうは、パパがつくってくれたよ!」と家族の方の心のこもった愛情たっぷりの弁当に子どもたちは大喜びでした。 
 お忙しい中、朝早くからおいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

運動会がんばりました!

2016-10-08
 本日(10/8)、運動会を開催しました。 “曇り/雨“ の天気予報でとても心配しましたが、おひさまも出てきてみんなを応援してくれました。観客席の応援、子どもたちの応援に負けないようにおひさまも応援してくれました(おひさまもがんばって応援してくれたのでとても暑かったですね)。
 子どもたちは、おうちの方にできるようになったことを見ていただこうと登園してきた時から気合が入っていました。「ぼく頑張るから先生も頑張るんだよ!」「竹馬から落ちてもすぐ乗ったらいいよね」「ちがうよ、竹馬から落ちないように頑張るから大丈夫」という大きいクラスの子どもたちの会話がありました。3歳児クラスでは、お熱でお休みのお友だちがいることを担任が子どもたちに伝えると、「Aくんのおうちに届くくらい大きな声で(セリフを)言おう!」と3歳児とは思えないすばらしい発想でクラスを盛り上げたBくん。
 運動会を終えて、「運動会が終わってさみしい」と涙が出ている5歳児クラスの女の子、竹馬が上手に乗れてうれしくてうれしくて「笑顔が止まらない」5歳児クラスの女の子、「ぼくがんばったよ!」と駆け寄ってくる3歳児クラスの男の子。びっくりするような子どものエピソードがたくさん出てきました。
 この運動会を通して、
  ★できなかったことができるようになった喜びと自信
  ★あきらめず最後まで頑張りぬく力
  ★友だちと協力したり、友だちを応援する力 など、子どもの心の成長は著しいものがありました。
 こじか保育園の運動会は、「できた・できない」「勝った・負けた」の結果は重視しません。また、他の子どもと比べる運動会ではありません。そこまでの一人一人の子どもの心の動きとプロセスを大切にした運動会です。今日は、お家で子どもたちの運動会の話をしっかりと聞いてほめてあげてくださいね。
 最後に、準備・片付け、盛大な応援・拍手をありがとうございました。また、地域の方には運動会の練習や当日の音楽等ご理解いただき、当日もたくさんの方がご覧になってくださりありがとうございました。
 
TOPへ戻る