本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の子どもたちの様子をお伝えします。お楽しみに!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

旬の朝おやつ「干し芋」

2016-12-02
 12月の旬を食べる朝のおやつは「自家製干し芋」です。「やった~!今日は干し芋!」と子どもたちは干している芋を毎日しっかりと観察していたので、やっと食べられることに大喜びでした。「外はかたいねぇ~」「いっぱい噛んだらいいよ!」「中はやわらかいよ」「甘いね」「干したらおいしくなったね」と子どもたちから色々なコメントをいただきました。
 今回の「自家製干し芋」は、給食の先生たちが、何度も何度も色々と方法を変えて試作を作り、研究に研究を重ねて、蒸して・干し上げ・焼きました。今では、給食の先生たちは「干し芋博士」と呼ばれているんですよ。

外遊び(0歳児)・お風呂ごっこ(1歳児)

2016-12-02
 朝晩は寒くなりましたが、日中はおひさまポカポカの日があります。小さいクラスも暖かい時間を選んで、できるだけ毎日外遊びをするようにしています。ひよこ組0歳児さんは、外でのびのびと自由に自分の行きたい所に歩いて行ったり、メダカを眺めたり、砂場で遊んだり、ボールを追いかけたり、お友だちの乗った車を引っ張ったりしています。これからますます寒くなりますが、できるだけ外遊びを楽しませてあげようと思います。
 また、今週ひよこ組1歳児さんは「お風呂」がテーマの ”Big Book” をみんなで一緒に読んで(見て)、お風呂ごっこをして遊びました。お人形をお風呂に入れてあげたり、お友だちと一緒のお風呂に入ってお友だちにシャンプーをしてあげる姿も見られました。1歳半頃から子どもの「表象機能」の発達が著しくなりますので、言葉も豊かに発達し、メンタルイメージも同時に豊かに発達します。イメージで遊ぶことができるようになるんですね。食べるふりをしたり、積み木をバスに見立てたり、お母さんになったつもりで遊んだりします。子どもってすばらしいですね。

むし歯予防・歯みがき指導

2016-11-28
 本日(11/28)、岡山県1201運動推進事業で歯科衛生士の方が「むし歯予防・歯みがき指導」をしてくださいました。もも組・きい組・みどり組さんが参加して、歯に良い食べ物(飲み物)や、口の周りの筋肉を鍛える「おくちの体操」を教えてくださいました。その後、きい組さんとみどり組さんは、お部屋で歯みがきの仕方を教えてもらいました。「のどがかわいたら、お水やお茶を飲もうね!」「パンの耳もしっかり噛んで食べようね!」など、今日教えていただいたことが身について、歯によい食べ物(飲み物)が選べる子ども、しっかりと噛める子ども、歯みがきがきちんとできる子どもを目指しましょう!

旬を食べる朝のおやつ(蒸し芋&干し柿)

2016-11-25
 今日の朝のおやつは、「旬を食べる朝のおやつ」の日でした。献立は「蒸し芋」でしたが、5歳児みどり組さんが作った干し柿がそろそろおいしそうになってきていたので、3歳以上のクラスで干し柿をいただきました。「この前の給食のデザートで食べた柿よりもあま~い!」「とってもおいしい!」と昨年から食べなれている5歳児みどり組さん。初めて干し柿を食べる子どもたちの多い3歳児もも組さんは、まず、「おまえはなんだ?」と指でつまんで、しばらく全体を眺めて、それから少しずつ口の中へ。時間がかかりましたが最後まで食べた後は「これ、おいしいね」という感想でした。干し柿を買って食べるくらい干し柿が好きな保育士も「今日の干し柿が一番おいしかったです!」きっと、みどり組さんが心をこめて丁寧に皮をむいで干してくれたのでとってもおいしかったのでしょうね。
 お皿の中で隣にいた「大きな蒸し芋」さんも、やわらかくておいしくて、みんなしっかりと素材の味を舌で感じながら、残さず食べていました。

育児講座「クリスマスアレンジ」

2016-11-24
 本日(11/24)、育児講座「クリスマスアレンジ」を開催しました。たくさんの親子に参加していただき、クリスマスリースやツリー、サンタさんやトナカイさんなど、色々な素材や廃材を使い、好きなものを作りました。親子で楽しく会話しながら、お母さんたち同士でアイディアを出し合いながら、すばらしい作品がたくさんできました。お家がだんだんとクリスマス色になっていくことでしょうね。
TOPへ戻る