本文へ移動

ブログ

消防車見学

2025-05-30
消火訓練をしました。
消防車の中には色々なものが積まれているね
赤色でピカピカだね
ここから水が出るんだね
タイヤも大きいね!
感謝の気持ちを込めて、お花を渡しました。
消防車見学があり、岡山市北消防署の消防士さんと消防車が来てくれました。
 最初に、全園児で避難訓練をし、その様子を消防士さんに見ていただきました。みんな、先生の話をよく聞いて、落ち着いて避難をすることが出来ていました。
 また先生たちが、消火器を使った消火訓練もさせていただきました。火の絵が描いてあるパネルを消火器で倒すという模擬消火に挑戦し、先生たちが成功すると子どもたちも大喜びで拍手をしていました。
 そして、待ちにまった消防車見学をさせてもらいました。みどり組・きい組の子どもたちは消防車に積まれている色々な道具に興味津々で、「これは何?」「ここには何が入っているの?」等とたくさん質問をしていました。消防士さんも子どもたちの質問に優しく応えて下さいました。もも組さんも消防車に近づくと「かっこいいねー!」と言って喜んだり、あか組・ひよこ組の子どもたちも大きなタイヤを触ったり、消防士さんの顔をじっと見たりして興味をもっていました。町で見かける消防車や消防士さんの仕事を知り、子どもたちなりに色々なことを学んだと思います。とても楽しい一日になりました。

 職員も災害時の連携や子どもたちの命を守る行動について考えながら、避難訓練を行って行きたいと思います。
TOPへ戻る